ミケハのブログ

日常の事など覚書。

★募集中★

サイドバー[カテゴリー・タグ]より、
ガイド拝見→[募集]ガイド拝見

「思春期をめぐる冒険 心理療法と村上春樹の世界(新潮文庫)」著者:岩宮 恵子

大変興味深い内容だった!


臨床心理士の著者さんが診療の場面にて「この患者さんは、こういう状態ではないか?」と、村上春樹さんの作品からヒントを得て理解しようとする。
村上春樹さん自身が「自分が小説を書くのは自己治療的」と言っているそうです。
なので、心理的な問題において、村上さんの作品は効くのか?!


また、この本は、臨床心理士による村上春樹さんの作品解説と言っても過言ではありません。
「心理学から見ると、村上作品はこう解説するのかー!」と別の視点を得られて面白い。


>思春期と異界
思春期の時は、こちら側とあちら側(あの世、別世界、異界、見えない世界など)の境界があやふやになるような時期である。
あちら側に関わらなくなるのが、大半の大人達。しかし、あちら側のフタを閉めちゃった人達は、後であちら側を思い出す事になるかもデス。
というのも、この本で出てくるAさんのお母さんが、やっぱり自分が母にされた事についてフタをしていた。
そして、Aさんの問題について、Aさんのお母さんが悩んだ経過中に、上記のフタをしていた思いが蘇ったである。
「あの時、フタをしていた思いを、今のAも思っているのかもしれない。」と。


子供は、親の見たくないモノを見せてくれる。


>感想
あちら側とは、プラトンのイデア(茂木さんに言われてしまった)、古事記のイザナミが亡くなった後に居た「根の国」、平行世界、多次元宇宙など、いろいろな現れ方をしているモノなのかもしれない。


そして、臨床心理士(河合隼雄さん系だけかな?)とは、何だか現代のサニワ(審神者)のようだと思った。
巫女さんが降ろしてきたモノを、神かそれ以外かを判定する。神で無ければ、お帰り頂く感じ。
患者さんから出てくる行動や心理的なモノについて、世界に合わなければ、お帰り頂く感じが似てる。と思ったけれど、書いてみると、補正/矯正みたいな方が強いのかな~。そうなると、サニワでは無いか~。


しかし、一昔前では、スピリチュアルの棚にあるような話ですな~。
ビジネスの棚にも、運を上げるとかあったりして、ますますスピリチュアル系と現実の境があやふやになってきている様な気がします。


読んでおいて損無しデス! おススメ!

×

非ログインユーザーとして返信する