ミケハのブログ

日常の事など覚書。

★募集中★

サイドバー[カテゴリー・タグ]より、
ガイド拝見→[募集]ガイド拝見

「学校に行きたくない君へ」著者:多数

敬称略。
樹木希林、荒木飛呂彦、リリー・フランキー、西原理恵子、萩尾望都、高山みなみ、羽生善治、押井守、茂木健一郎など、総勢20名。


上記の方々へ、不登校、ひきこもりについてインタビューしたものをまとめた本。
著名人の真剣度が違う。
不登校、ひきこもりに限らず、人生でつまづいた人達への応援メッセージにもなる。


以下、心に残った言葉。(言葉は、その通りでないかも)
---
自分と人を比べるような、はしたないことはダメ。

おばあちゃんから言われたと、その方は言ってました。
まったく、その通り!
今まで生きてきて、聞いたことが無かった言葉、「はしたない」って言い回しが良い。
おばあちゃんの知恵袋やね。
---
親戚のおばちゃんや、近所に相談せずに、専門家に相談しましょう。

西原 理恵子さんの話。なるほどの連発でした。
---
大人になったからこそ、皆さんに満を持して言いたい。どんな年齢でも、くだらない人はいます。

なんで、当たり前の事を「満を持して」なんだろう?
と思ったけれど、ちょうど 9/21 朝ドラ「半分、青い。」にて、子供が先生に変な言葉を言われて傷ついた場面が出てきた。
なるほど!
学校に行ってる年齢だと「今、生きてる中」で、先生の占める割合はとても大きい。
知らずに人を傷つける言葉はよくある?が、先生が言った言葉で傷つけられた側が子供だったら、子供の中ではもう自己否定感がハンパない。ホントに。
また、生徒を平気で傷つけている先生は「コミュニケーション上手な先生」だとうぬぼれにしろ、周りからにしろ思われていたりするからタチが悪い。


また、別の話だが、先生が言ったことが、その人への「いじめワード」にもなることがある。
例えば「おまえ、○○だな」と先生は何気無く言った言葉も、その次の瞬間クラスメートが「おまえ○○だから、ダメなんだよ」とすぐ使われる。


なんか考えると、先生って、何にも発言できなくなるね~。
と言うと「先生と生徒の信頼関係です。」とか言う評論家がいるのだろうな。


ユダヤの教え
「人と10人会えば、2人はあなたを好きになり、2人はあなたを嫌いになり、6人はどうでもいいと思う。」
まあ、だいたいそんな感じ。
---
学びに年齢は関係ない。

羽生さんの言葉。
すごく高い年齢の人や、低い年齢の人でも、将棋に真摯に取り組んでいる姿を見て思った事。
---
学校などのシステムに入れられると、生き物としてのアラームが鳴る。

生き物として生きているなら、学校などのシステムは「生き物を殺す」方向。
なので、警報(アラーム)が鳴って当然。おー。
---
他、ここでは紹介できませんでしたが、良い言葉がたくさんあります!
---
と、ここまで書いて、バランスがほしいな~と思った。
学校側でも、問題として、ちゃんと考えている大人達はいるだろう。
うぃ。

×

非ログインユーザーとして返信する