ミケハのブログ

日常の事など覚書。

★募集中★

サイドバー[カテゴリー・タグ]より、
ガイド拝見→[募集]ガイド拝見

「ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)(岩波現代文庫)」著者:R.P.ファインマン、大貫 昌子(訳)

いつも心にナンシー関を
いつも心に井口眞緒を
いつも心にファインマンを


-----------
ナンシー関さん
テレビ番組批評家。
アイドルが天狗になっている番組や、やっつけ仕事で作られた番組、企画の詰めが甘い番組など、鋭く見抜き辛口に批評する。
そういう辛口に批評する視点を心に持とうという話。
-----------
井口眞緒さん(日向坂46)
友達に誘われて、歌もダンスも超ヘタだけど、ノリでオーデションを受ける。
けやき坂46(ひらがなけやき)に見事受かってしまう。


「この人生は失敗と思ってるの。だから、どんな失敗しても良いと思ってる。(もしくは、)今回の人生は実験にする。」
(すみません。うろ覚えです。だけど、こんな風な名言を言われてました。)


こういうチャレンジ精神を持たなきゃなーと、おじさんは思うのだヨ。
-----------


(おいおい、本題までがなげーな!)
さてさて、「ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)」
面白いと噂だったけど、本の分厚さに、ちょっと恐れをなしていました。
しかし、読んでみれば、面白いのなんのって!
訳もいいのかなー?


物理学者のユーモアあふれる人生を振り返った本。
「物理学者かー」と思ったあなた、難しい事はちょっとしか出てこないので、そこは飛ばして読んでも大丈夫です。


生意気な小憎らしい人なんだけど、なぜか憎めない。
この本、そのままアニメやドラマにしたら面白いんじゃないか?!
そういえば、有頂天家族の主人公に中身がそっくりかも。


「ヒマなんだけど、何か面白い本ない?」と言われたら、この本をぜひ進めたい!


----------
>ここからネタバレ。名言の覚え書き。
--
「道理で生物学を四年間もやってきた君たちに僕がさっさと追いつけるはずだよ。」
それこそネコの解剖図を15分見ればわかることを、いちいち暗記なんかしているから時間がいくらあっても足りないのだ。
--
ちゃんとした学者ともなれば、計算なんかいちいちやらなくても、問題を一目見ればその難点がすぐにピンと来るものだ。

アーシング、やってみた。

アーシングって、何すか?


洗濯機の家電などで、アースしてると思う。
それと同じで人間の体内に蓄積されている(であろう)プラス荷電的なヤーツを、ハダシで大地と接して逃がす。
マイナス荷電を体内に入れる・・・らしい。


さっそく近くの小さい神社で、人の眼が無いのを見計らい、ハダシになって大地に立つ。
「何だか新鮮!」


何歩か歩いてみる。
何だかわからない植物の実を踏むと痛い。
「うーん、プラス荷電的なヤツは、出て行ったのか?」
10分ぐらい、ハダシで大地の上を止まったり、歩いたりしてみた。
さぞかし、変なオヤジに見えただろう。


「さて、そろそろ靴はくかー」と、足の裏をはたくとガーン!!
誰かの吐いたガムが足の裏についてた! 
神社なのーに、罰当たりなヤツがいるなー! 
ショック!


皆さんが試す時は、歩くところを靴で掃いた方が良いデス。


結果としては、その日は良く寝れました(笑)


あれっ、手で大地を触っても同じでは?!

「誰だってちょっと落ちこぼれ スヌーピーたちに学ぶ知恵」著者:河合 隼雄、谷川 俊太郎

スヌーピーが出てくる漫画「ピーナッツ」のいくつかの話を取り上げて、二人で対談。
-------
>我々は、人間というフルタイムの仕事をしている。


スヌーピーが犬小屋の上で寝ていると、ルーシーがやってくる。


ルーシー「こうしている間に動けば千のことができるのに」
・・・
スヌーピー(犬というフルタイムの仕事をしている。)


ここから、ヒマや退屈が大事なんじゃないか、と二人が対談する。


-------
>子どもはスゴイ!


カウンセリングの終了時、子供の引き際がすばらしい。
バーンと打って、こちらが「うーわー、やられたー」とか言ってるうちに「さよなら!」と言ってスッと去っていく。


他の子は、やっぱりカウンセラーを疑似的に殺す「これで先生はもう誰とも会えない」
誰とも会えない、もちろん、自分も会えない。それで、自分の心に踏ん切りをつけている。


他のカウンセラーのエピソードで「最後は元気よく、さよなら言いましょう」と、子どもが首を横に振る。
カウンセラーが、あー、やっぱり別れるのがさみしいのかな~と思っていると、
「・・・さよならは小さな声で」と子供に言われたそうだ。

「ゲームの父・横井軍平伝」著者:牧野 武文

ワンダースワンのグンペイか?
永遠のいたずら少年
「枯れた技術の水平思考」


全然この方を知りませんでした。
・ゲーム&ウォッチ
・ドンキーコングのゲームプロデューサー
・ファミコンの端子につなげる銃。ワイルドガンマン、ダックハント
・ゲームボーイ
・バーチャルボーイ
・ワンダースワン
などなど、上記、開発アイデアを出したスゴイ人です!
そんな横井軍平さんの人生のエピソードを書いたのが、この本。


さて、
当時ファミコンの端子につなげる銃でダックハントを持っていた。
「ダックハント」
テレビ画面内にカモ一匹が所せましと飛び回り、銃で撃つ。
当たるとカモが落ちていき、外れるとそのまま飛び回る。


いや、これ何でテレビに向かって銃の撃つと当たり判定がされるのか不思議だった。
テレビが銃の光を受信しとるん? そんな高性能なテレビやったっけ?
(当時、子供だったので、そこまで高度な単語で考えていたわけではありません。)


その長年の謎が、この本で解けました!
(それは、ちょっと考えてみて、そして正解は本を読んでネ。
正解が発想できた人はアイデアマンだよ! 第二の横井さんも夢じゃない!)


テレビゲームは、画像がキレイ、処理速度が速いなんて追いかけてたら、
最新技術で画像がキレイなゲームか、マニアにしか受けないゲームしか売れなくなる。
そんな技術を追いかけるようなのは、アイデアが足りないだけ。
なんて、言ってのける横井さん。(横井さんが言ったわけじゃないかも、かつ、うろ覚えで書いてます。)


上記の「枯れた技術」でアイデアを出す、という発想の持ち主だった。


ゲームボーイが発売された時、
私は「なんで今更、白黒画面なん? 売れるわけないやん」と思っていた。
しかし、テトリスのソフトにより、かなり売れたらしい。
いや、そもそも白黒画面でも売れると、横井さんは考えていた!


バーチャルボーイあんまり売れなかったけど、ピクサーやスピルバーク監督など、名だたる会社や人が「面白い」と持っていたそうだ。
スピルバーク監督が横井さんに「スゴイ機会だけど、カラーだったらもっとスゴイのに」と言った。
それを受けて横井さんは「普通の人だな」と思ったそうだ。


えっ、カラーの方が良くないの? 
そこをカラーで無くても、アイデアで勝負できるわい!と思ってしまえる所がスゴイ。


発想を学びたい人、必見!

ガイド拝見:satoriさん 2019/03/24 13:33コメント

2019/03/24
お申込み、ありがとうございます!
準備を整えて拝見致しますね~。少々お待ちを~。
尚、ガイド拝見後のコメント返信は、公開する場合がございますので、公開しても良い内容でお願いします。
もちろん、コメント返信をしなくてもOKですよーん。
--------
2019/03/25 ガイド拝見!
以下、ガイド拝見の結果でーす。
***
ウォーター、アクア、水で形作られた女性、海の精霊が登場。
そのまま海に溶けて、あたり一面海になる。


シャチがザバッーと海面から飛び跳ねて、また海の中へ潜って泳ぐ。
シャチ視点になる。
「自由。どこへだって行ける」という気持ち。
目の前にガシャーンと鉄格子(鉄の檻)が降りてきて、閉じ込められる。
外で泳ぐ魚たちを羨ましいそうに見る。
熱帯魚の群れに変身し、鉄格子の隙間を抜けて、外へ出る。
「小さくなる事を恐れないで」
小さい群れで海を自由に泳ぎ回る。また、自由を手に入れた。


私「・・・えーと、どういう事?」


>次の映像
暗闇、両方に火がついている木の棒を持った南国の男性ダンサー登場。
「練習すればするだけ上達する」
「リズムにのって」
「単なる見世物では無く、神にささげる」
「何かをやるときに神にささげるような、尊さをもってみては?」


>次の映像
女性フラダンサー登場。
ゆったりの中に静と動もある。


>次の映像
南国の太鼓、♪タン、タタンタン。
「リズムが大事! リズムを感じて」
生活リズム、コミュニケーションリズム、人間関係リズム、神とのリズム、自然とのリズム、体のリズム・・・。


>次の映像
四大天使の中でラッパを吹く天使が、チラッと顔見せ。
その天使と縁があるらしい・・・。


今回はチラッと顔見せ程度。
***
てな感じでした。
satoriさんが良い流れになりますように。