ミケハのブログ

日常の事など覚書。

★募集中★

サイドバー[カテゴリー・タグ]より、
ガイド拝見→[募集]ガイド拝見

「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」著者:田中 昌子、空生 直

近所を歩いていたら、地域の掲示板に「モンテッソーリ教室、始まります」なんて張り紙があった。
モンチッチ? マッテッテソーリ? パンテッタ・ジローラモ?
子供の教育教室でした。


そういえば以前は、本田姉妹もやっていた七田式が注目されてましたね。
で、今、将棋の藤井さんがやっていたので、モンテッソーリに注目が集まっているようだ。
ふーん、新しい子供の教育方法って、次々出てくるもんやね~。


本屋の本棚にも、今、モンテッソーリ関連本がたくさん並んでいます。
「まんが」なので気軽に読んでみました。


この本にも書いてありますが、モンテッソーリは「子供の英才教育」では無い!
子供を観察する事によって、生まれた教育方法だそうです。
よって、これを使う大人も、子供を良く観察する事が求められます。


子供に教えて、子供が出来なかった場合、子供が悪いのでは無く、教え方が悪い。
その子に合った教える方法で無いと、その子には伝わらない。
なので、色々教える方法、教える道具を工夫しなされ、と。


ミラーニューロンなど、今の最新科学から着想を得た教育方法など新しいです。


色々と図や表にまとめられているので、わかりやすいです。

「悩みにふりまわされてしんどいあなたへ」著者:志村 祥瑚、石井 遼介

電車に乗ってたら、この本の広告がありました。
「1回8000円のカウンセリングを受けたのと同じ効果でした。」なんて、ホンマかいな?
と、興味をそそられ読んでみた。


説明は少なめ。
自分で記入して進めていく本なので、ちゃんと書いて進めれば、かなり心が整理されます。


フォーカシング、ロールプレイなど、いろんなメソッドが入ってますね。
(えっ、単なる知識の披露?)


著者さんが、初めての本で本気が入ってるそうです。
うん、本気が入ってました。

「いきものとイラスト キャラクターデザインから本づくりまで。」著者:坂崎 千春

イラスト作家さんの今までの仕事を振り返った記念的な一冊。


Suicaのペンギン、チーバくん、このミステリーがすごいの表紙のネコ、ダイハツの知的な鹿など、「おー、このキャラクターも、この方がデザインしたのかー」とビックリ。


温かい色で書かれている色々なキャラクターが、結構好きです。
制作秘話なんかもわかって面白い。

うすい雲を消す方法

ヒマつぶしにどうぞ。私もたまに遊びます。
リラックスして、遊び感覚でやってみて!
薄い雲なら、7~8割成功します。


準備:
・リラックスできる、ぼーっとしてても変に思われない場所を見つける。
・うすい雲を見つける。
(他の場所にも「うすい雲」を見つけておくと、自分が消したのか、うすい雲は全部消える天気なのか比較できます。)


手順:
(1)愛やら、平和な気持ちがあふれるように心を持ってく。もしくは、自然と自分が一体であるみたいな感じにする。
例えば、子猫、子犬、豆フクロウ、海、山など好きなモノを思い出し、心がほんわかするようにする。


(2)うすい雲を以下の順々に思って、消していく。
・「なんだか、細かい水分子になった方がいいんじゃない」と雲に対して思う。
・黒板消しで、白い部分を消すように、徐々に消えていく感じを持つ。
・白く曇った窓ガラスを、雑巾で徐々にふき取るように思う。
・あれ? だんだん薄くなってない? と自分で思い込む。


はい、雲消えました~!

「近未来入門」著者:あさの あつこ、福江 純

小説家さんと天文学者さんの対談。


・本の章タイトル。
地球はどうなってしまうのか?
人間が宇宙で暮らすとしたら?
ドラキュラと恋に落ちる日
宇宙人はきっといる!
タイムトリップはできるのか?


もう、この章タイトル群だけで、面白そうだよね~。
あさのさんの発想が面白く、福江さんとの科学漫才を聞いているよう。
難しい用語はいっさいないので読み易いデス。


>心に残ったもの。
天文学者さんでも、このまま地球が温暖化するのか、寒冷化するのか、わからないそうだ。
へぇ~。


オオカミ男は、変身するたびに、体に激痛がはしっているはず。(あさのさんの発想)

牙が伸びる:今ある歯がおしのけられたりするので、相当口の中は痛いはず。
筋肉質になる:これも、皮膚や筋肉がおしのけられたりするので、痛いはず。そういえば、人間の成長期でも、筋肉が痛くなったりするので、それを一瞬で体験するのかな。


空想が広がります。